気になる6号機ノーマルタイプ【パチスロガメラ・新ハナビ】

パチンコ
気になる6号機Aタイプ
【パチスロガメラ・新ハナビ】

6.1号機になって色々と改善された6号機AT機、とはいえ”やっぱりか”となることも多々。そんな中、少し期待出来そうなのが6号機ノーマルタイプ。

6月に【パチスロガメラ】、7月に【新ハナビ】が導入予定となっています。
※ガメラはAT機となっていますが、遊技上はボーナスタイプに近いので含めています

p9372_1 (1)

注目点は・・・共に設定1の機械割が102%!!
※技術介入後の機械割

ぶっちゃけ設定ありきのスペック(機械性能)を出されるより、今回のように低設定でも打てるスペックを出してくれた方がありがたいと思うのは私だけでしょうか。

・・・だって通常営業のホールに設定なんて無いじゃん?

【パチスロ ガメラ】

p9372_1 (1)

名機の初代復活!!
若い方は馴染みがないと思いますが、4号機で一世を風靡した初代ガメラ。フラグシフト&押し順ナビ&大量獲得で難しい目押しをすることなく誰でも約650枚を獲得できました。

簡単な打ち方をするだけで設定1でも104.4%という高い機械割も人気の秘密でした。

ちなみに設定6は151%!?(とはいえ、4号機では普通の数字)でアベレージが万枚というスペック。

495a9457

今作もA-600タイプで登場!!
これまた若い方には馴染みがないかもしれませんが、A-□□□タイプという表記はBIGでその数字くらいの枚数が獲得できますよという表記になります。A-400タイプなら約400枚といった感じ。

初代もA-600タイプで、今作もA-600タイプで出してくれたのは嬉しい所ですね。

まぁ、初代は平均650枚で今作は平均560枚と100枚近くの劣化はしています…(そこは6号機だから諦めるしかない)

 
さっそくPVを見てみると・・・演出や音楽が当時とそのまんま!

対決演出やハープ音なんか懐かしいですね。”逆押し”も再現されているようです。

パチスロ ガメラスペック表↓↓
FullSizeRender

こうやって見ると設定6は逆に辛め。

(だからと言ってホールが入れてくれるとは思わないけども)

技術介入など紹介動画はこちら↓↓


 
 
 
技術介入概要↓↓
gamera

ボーナス中にカットインが発生したら中押しで上中段に赤7を目押しするだけ(2コマ目押し)。

しかも中リールに赤7は一つしかないので難易度は高くありません。

簡単とはいえ目押し要素を入れることで、乞食続出の愛姫状態を回避したと思われます。

c937c1f3

個人的にはかなりヒットするんじゃないかな?という要注目の機種です。

【新ハナビ】

60991767-30e4-4c44-89c4-6880ac1f038b (1)

伝統継承!新ハナビ!
こちらも4号機のハナビから続くシリーズの最新作になります。

というかあれですよね・・・北斗・番長・吉宗…etc.現在ホールに設置している結構な数の機種が過去のリバイバル(新しい名機も作って欲しい)

BB

BB中の技術介入はおなじみ!
一度だけ左リール中段に赤7をビタ押し(BB中であれば何度も挑戦可能)、今作はバラケ目(10枚役)+Vフラッシュで高設定示唆を行っているようです。

rb

REG中にも技術介入要素が加わった!
ハナビ通はBB中と同じ赤7中段でしたが、今作は中リールから氷を狙いMAX112枚を獲得できる仕様になっています。

内容としては全リール2コマ目押しで氷を狙う形です。若干リール配列が変わりそこまで難易度は高くありません。

新ハナビ技術介入の手順動画↓↓


 
 
その他にRT中もおなじみの技術介入要素があります。

RT

REG中が大きく変わったけど、他は今まで通りのハナビといった感じです。

掲示板で「REG中の是全リール目押しは面倒だな」というのを見ましたが、お前もうスロット打つなやとツッコミを入れたくなりました(笑)

でもスロットゆとり世代ってそういう感覚なんでしょう。

既存のハナビシリーズと約半年は併設になるものの、同程度の目押し力で機械割が高いことからヒットする可能性はありそうです。

—————-

どちらが好みかと言われれば個人的にはガメラかなと。やっぱり一撃560枚の瞬発力は魅力です。

ただサクッと遊ぶなら枚数が少ない分、確率が軽いハナビといった感じで時と場合でしょうか。

それではまたヾ(´ω`=´ω`)ノ

■□■□■□■□■□■□■□■□■          

【注意】
個人的な見解の差もありますし、状況は1日で変化します。あくまで私個人や友人が実際に打った状況で判断しています。たまたま打った台の癖が悪かったり、打ち方を知らず回らなかった可能性もあります。また、通っている優良店の中から個人的なレビューとしてブログを更新しています。評価が低くても二度と行きたくない!というお店ではありません。当たり前ですが、そんなお店はブログに書いていません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました